追記
ところで、今回のコンテストは、〈帆やロープに限り非純正でも可〉という条件だったので、作品にはこうした三種類の刺繍糸を使用した。いずれもDMC刺繍糸のサイズ #5 である。おそらく何処の手芸専門店でも手に入るのではないか? ちなみに筆者は手芸・クラフト専門店であるユザワヤで手に入れた。フランス製で色合いがとても良い。カラー・ヴァリエーションも豊富で、購入時はどれにするか目移りした。
〈写真@/筆者撮影〉
上から、カラー番号 437 は、少し暗めのブロンドカラーで、これは帆走漁船の荷捌きや網の巻き上げに使う引き綱として使用した。その色合いにケミカル素材のワイヤーロープが想起されたので購入した。
カラー番号 407 は、カフェ・オレ色を薄めたような色であるが、これは帆走漁船の索具に使用した。風雨に薄汚れたロープを想起したので購入した。茶色のマストとも色の親和がよく、張ってみて我ながらいい色を選択したものだと思った。
カラー番号 310 は、黒。これは、小型トロール漁船の索具に使用した。飽くまで作品のメインは帆走漁船の方なので、こちらはあまり目立たないようにする目的で黒にした。
以下、商品リンクを貼付する。
素材は綿 100% だが、絹のような光沢があるので、カラーサンプルと商品は若干違いがあるのでご注意。
『はりねずみ社長のニードル手芸用品店』さんより、
DMC刺繍糸サイズ#5
DMC刺繍糸サイズ#5
(次回に続く)
ラベル:村はずれの古い造船所