『村はずれの古い造船所』にも関わる話なので、ここに。
★ ★ ★ ★ ★
作品作りのための下準備(1)
〜参考資料の探し方・画像編〜
〜参考資料の探し方・画像編〜
今回のテーマは、〈参考画像の探し方〉について。
飽くまで初心者向け。
当たり前の話だが、再現系は勿論、
リアルな作品を作ろうとする場合、何らかの参考資料が必要となる。
例えば、本や写真、図面は勿論、
時にはミニカーや模型そのものなど、資料となるものは多岐に及ぶ。
資料の捜索にあたり、なかでも私が多用する一つは Google の画像検索である。
Google の検索バーに、検索ワードを書き込み、検索ボタンを押せば、
その結果に基づく画像が返ってくる。
ワードを変えれば、また違う画像が返ってくる。
これを繰り返すだけで大概の場合、必要な画像資料は揃う。
当たり前の話である。
だが、少々マニアックな画像を探そうと思うと、
それだけではヒットしないことがよくある。
特に、国外で発信される画像の多くはネットの海の底に沈んでいることが多く、
そう簡単には見つからない。
見つからない理由の一つは、Google の言語設定が日本語になっている所為だ。
通常、日本で暮らしている場合、Google の言語設定は日本語である。
日本語版の検索バーに英単語を入れて検索した場合、
無論それなりに欧米の記事や画像がヒットするが、
実際は日本語優先のために見つかる画像は思うより少ない。
★ ★ ★ ★ ★
画像@は、
試しに Google 日本語版で、
フランス国鉄のCC40100形電気機関車を検索してみた結果である。
検索ワードは、無論、 "CC40100" 。
当然、Wikipedia日本語版や日本人模型ブロガーのページなど、
日本語のページが優先的にヒットする。
〈画像@/Google 日本語版ページ〉

そこで、言語の設定を日本語から他言語に変える。
ひとまず言語を英語に変えてみよう。
それだけで、画像検索の結果は変わる(画像A参照)。
註1※
無論ごっそり全て入れ替わるわけではなく、日本語版と重複しているものもある。
〈画像A/Google 英語版ページ〉

言語の設定の仕方は以下のとおりである。
まず、検索バー下にある〈設定〉をクリックする(画像Bの赤丸部分)。
〈画像B〉

選択ボックスが表示されるので、〈言語〉を選択、クリックする(画像C赤丸部分)。
〈画像C〉

すると、〈Googleサービスで使用する言語〉という選択画面が現れるので、
任意の言語のチェックボタンをクリックする(画像D参照)。
例えば英語を選択すると、先の画像Aの画面が現れる。
デフォルトの選択肢に指定したい言語がない場合は、
〈もっと見る〉を押して展開すればよい。
ただ、筆者は、ここを展開して言語を探したことはない。
殆どの場合、デフォルトの選択肢内で事足りる。
〈画像D〉

この時、注意すべきは、当然ながら Google 全体が当該言語で表示される。
ことによると日本語版とはちょっと勝手の違う仕様になるが、
概ね同じなので慌てないこと。
★ ★ ★ ★ ★
言語を変えるだけでも日本語版とは大分違う結果を導くことが出来るが、
もっと踏み込んだ捜索も可能である。
先と同じ、"CC40100" をキーワードに検索する。
フランス国鉄の機関車なので、言語をフランス語に変更する。
すると、日本語版とも英語版とも違う画像が現れる(画像E参照)。
しかし、この画像検索ページの上から三段目、
ネット通販会社 Amazon の
日本語ページのものがヒットしているのが見える(赤丸部分)。
〈画像E/ Google フランス語版〉

言語を変更したにもかかわらず、日本語のページが相変わらずヒットするのは、
検索地域の設定が日本になっている所為である。
この設定を変更すると、また検索結果が変わり、
先の Amazon の画像が消えたのが判る(画像F参照)。
〈画像F/ Google フランス語版、検索地フランスに変更後のページ〉

検索地域の設定を確認、変更する方法は以下のとおりである。
検索バー下の〈設定〉をクリックし、ボックス内の〈検索設定〉を選択するか、
または、〈言語〉選択後に表示される〈Googleサービスで使用する言語〉選択画面から、
左の欄に表示される〈検索設定〉をクリックする(画像C、D参照)。
すると、以下の画面が現れる(画像G参照)。
ちなみにこの画像は、日本語版のデフォルト画面である。
言語を変更すれば、当然このページも全て当該言語で表示される。
〈地域の設定〉は、このページの最後に設けられており、
デフォルトでは〈現在の地域〉に設定されている。
その地域は、下段欄外一行目、左端に表示されており、
デフォルトでは、日本語で〈日本〉となっている(青丸部分)。
ここを他の国に変更すると、その国を中心とする検索結果に変わる。
デフォルトの画面で、変更したい国が見つからない場合は、
黄緑の円内、〈もっと見る〉をクリック。
画像Hは、展開後のものである。
〈画像G〉

〈画像H〉

★ ★ ★ ★ ★
最後に、検索終了後は設定を全て元に戻すこと。
さもなければ、次回開いて困ることになる。
以上、今回はここまで。
註2※ 画像は全て Google から引用した。
ラベル:雑記・その他