ステッカー用紙はA4一枚物なので、
ちょこっとだけ印刷して、切り取って、また改めて使うというのが
なかなか煩わしい。
できれば、一度の印刷で使い切ってしまいたい。
ということで日を待った結果、こんなことになった。
緑のは札幌市電、赤いのがハルツ狭軌鉄道、それ以外が今回のアムステルダムの青電車の分である。
とりあえず、必要な分を切り分ける。
手始めに正面の方向幕から。
白い部分が残らないように綺麗に切り取って、ペタッ。
四隅が合うように当然慎重な作業が要求される。
次に路線番号標識。
角をきちんと折ってライトブロックの側面に貼り付け…、
屋根の上に止める。
面倒臭い作業ではあるが、
やはりステッカーをつけると雰囲気が増すので楽しい。

続いて側面。
型式番号票を貼り…、
アムステルダム市章を貼り付け…、
1x8サイズのサボにステッカーを貼り付け、取り付ける。
なかなか良い感じである。
最後に路線番号標識をパンタグラフに取り付ける…はずが、サイズを勘違いして作っていたことに気づく。
この部分を直ちに作り直し、作業完了。
ということで、
次回、いよいよ完成形。
ラベル:アムステルダムの青電車 路面電車